
こんにちは!ナナです
現在妊娠9か月です
産休で会社が休みになったらいろいろやろう!と楽しみにしていたのに
お医者様から自宅安静を指示されてしまいました(泣)
体調が良好なうちにやっておけばよかった~~~と思うことをまとめました。
安定期に入って元気な妊婦さん、
後期に入ると元気でも思った以上に動きにくくなります!
今のうちにやりたいこと全部やっておきましょう~~!
ちなみに妊娠中期とは、安定期に入る妊娠16週(5カ月)から妊娠27週(7カ月)ごろを指しています。
妊娠16~27週までを妊娠中期と呼びます。つわりが治まって体調が安定し、胎動としておなかの赤ちゃんの動きが感じられるなど、ホッとひと息つきやすい時期。
https://st.benesse.ne.jp/ninshin/chuki/
一方でおなかが大きくなってくることによる、さまざまな症状が出始める時期でもあります。
【妊娠中期】やっておけばよかったこと
骨盤底筋を鍛える
骨盤底筋を鍛えておけば、後期も自宅安静にならなかったかも?!と思います。
大切さは理解していたんですが、自分がそんなに骨盤底筋弱いと思っていなかったのでやってませんでした。
安定期に入ったら骨盤底筋の鍛え方を調べて毎日継続して行うのがいいと思います!
骨盤底筋が弱いと高齢になってから尿漏れに繋がるので鍛えておいて損はありません!!

骨盤ベルトをつける
骨盤ベルトは物にもよると思いますが、私が持っているトコちゃんベルトは初期からの着用が推奨されていました。
初期〜中期が夏の暑い時期だったこともあり、購入していたにも関わらず着用していませんでした。
最初からちゃんと着用していれば、子宮脱気味にならなかったのかもなぁと後悔!
腰痛などのマイナートラブルが出てしまう前に着用を開始することをおすすめします。
お家でマタニティヨガ
マタニティーも最近はYouTubeを見ながらお家で気軽にできますよね。
リフレッシュできて好きなのですが、
仕事終わりの疲れた時になかなかやる気にならなくて
産休に入ったらやろうと思っていました。(言い訳)
やっと産休に入ったら運動禁止、、!
スマホ見てダラダラしてる時間にマタニティヨガやっておけばよかった〜〜と後悔!
骨盤底筋を鍛えることや、ストレス発散にもつながるのでおすすめです。

片付け(断捨離)
片付けも後回しにしてました。(後悔)
後期になると動くとお腹が張ることも多くなり、休み休み作業をしなくてはならず、全然進みません。
身軽なうちに早めに片付けておきましょう!
旅行
コロナ渦もあり旅行は計画していなかったのですが
職場の人に「行っといた方がいいよ〜」と言われて
行きたくなって(影響されやすい)そこから計画。
結局後期に入ってから旅行に行くことになってしまいました。
無事に帰ってくることができましたが、後期の旅行は急な早産の心配もあるので避けた方がいいそうです。
たくさん歩くような場所は諦めることになったので旅行は中期のうちに!
早めに計画した方が良いです!

【妊娠中期】やっておいてよかったこと
外食
子供がいたら行けないお店や職場でのランチ等
とにかく行きたいお店は全部行っておきました。
おかげでしばらく外食出来なくてももう悔いはありません!笑
あとはお金に余裕があるうちにちょっと高級なレトルト食品を買いだめしておきました。
これで赤ちゃんのお世話に追われていてもランチが楽しめそうです。

妊婦健診に決められた間隔で行く
妊婦検診でずっと「順調ですね!」が続いていたので
少し間隔を開けてもいいかなぁと気が抜けてきた頃に異常が発覚!
妊婦検診にちゃんと決められた間隔で行っていて良かったなと思いました。
万が一赤ちゃんに何かあった時、健診に行ってないせいで気づくのに遅れてしまうととっても後悔すると思います。
全期間通して妊婦健診は決められた間隔で行きましょう。
歯医者・美容院に行く
歯医者と美容院も妊娠中期に行っておいてよかったところです。
歯医者は中期に入ってすぐ行ったので少し行くのが早すぎたかなあとは思いました。
もう次の定期検診のハガキが届いてしまいました。
子供が生まれてしばらく行くことが難しそうであれば、中期の中頃か後半に行った方がいいかもしれません。(歯に異常がない場合に限る)
ついでに眼科も行っておけばよかったなと思いました。(年1の定期検診)
最後までご覧いただきありがとうございました。
後回しにしてしまいがちですが中期のうちにやっておいて
後悔のないマタニティライフをお過ごしください!!
コメント